ワールド・ビジョン・ジャパンは世界21カ国でチャイルド・スポンサーシップによる支援活動を実施しています。

国旗(ネパール) ネパール連邦民主共和国:子どもたちはこんな支援地域で暮らしています

ネパールについて

インドと中国のチベット自治区に接する内陸国で、ヒマラヤ登山の玄関口として有名です。首都はカトマンズ。様々な民族が暮らす多民族国家で、民族とカーストが複雑に絡み合っています。公用語はネパール語ですが、各民族の言語も使われています。宗教はヒンズー教が主流ですが、仏教徒やイスラム教徒も暮らしています。

チャイルド・スポンサーシップにより、地図の★印のついた地域で支援活動を行っています。

ネパール:子どもたちはこんな支援地域で暮らしています

チャイスポ申込み1

ネパールの支援活動を担当するスタッフの想い

【ブログ】置かれた場所は途上国|5歳の息子と子連れ赴任:ネパール

ネパールの極西部に位置するドティ郡の事業担当として、ネパールに駐在する加藤スタッフ。土埃と排気ガスがひどく、水や電気は不安定、道路はつぎはぎだらけでガタガタ...。 これまでも何度か海外駐在を経験した加藤スタッフですが、今回の滞在が以前と異なるのは、5歳の息子と一緒の"子連れ赴任"ということ―。子連れならではの駐在生活の大変さと驚きとは...?(全文を読む


ネパールの支援地域について

バジャン地域開発プログラム(NPL-213444)

  • 支援期間:2019年~2031年*
  • 支援地域の課題:
    ・教育:学校に継続して通えていない子どもが多い
    ・子どもの権利と保護:地域に子どもを保護する仕組みがない
    課題について詳しく見るpdfアイコン

西ドティ地域開発プログラム(NPL-196899)

*支援期間はプログラム準備期間を含みます。支援終了予定日や活動の目標は、予期しない突発事項やプログラムの進捗状況により、変更される場合があります。

ネパールの支援地域から届いた動画

新型コロナウイルスの影響下でも、子どもたちが勉強を続けられるように、家庭学習教材を支援しました(西ドティ地域、2021年)
支援を開始して間もないバジャン地域から、地域の課題と、ともに活動する人々の想いを紹介する動画が届きました(2021年)
西ドティ地域では、コロナ禍でも、定期的に電話連絡を行い、子どもたちや家族の生活状況を確認しました(2020年)

ネパールの支援地域の活動報告書

*2016年度より、支援活動を行った年度ではなく報告書を作成した年度を表記しています。このため2016年度以降のプログラム近況報告は、実際には前年度に行った支援活動に関する報告となっています。

ネパールの支援地域に関するお知らせ

チャイルド・スポンサーシップによる支援国

国名をクリックすると、各国の現状と支援活動の内容について詳しくご覧いただけます。

アジア

インドインドネシアカンボジアスリランカタイネパールバングラデシュフィリピンベトナムミャンマーモンゴル

アフリカ

ウガンダエスワティニ(スワジランド)エチオピアケニアコンゴ民主共和国タンザニアマラウイルワンダ

中南米

エクアドルエルサルバドルグアテマラ
チャイルド・スポンサ

ーシップとは