イベント

ワールド・ビジョンでは、1年を通じて様々なイベントを開催しています。

皆さまのご支援により世界各地で進められている支援活動の様子を報告したり、団体について説明し、チャイルド・スポンサー同士でも交流していただけるイベント、「ワールド・ビジョン・カフェ(WVカフェ)」を全国各地で開催しています。


ほかにも世界の子どもたちについて理解を深めることができる中高生向け「ユースプログラム」、小学生向け「サマースクール」などのイベントも行っています。


WVカフェイメージ

2023年6~7月のイベント開催予定

6/15(木):【オンライン報告会】シリア危機12年 子どもたちが語る夢や希望 人道支援の最前線から

6月20日は、世界難民の日。シリア、南スーダン、ウクライナ...各地で終わりの見えない紛争が続いています。紛争の影響下にある子どもたちの多くが、本来なら様々な経験を通じて心身共に成長していくはずの【子ども時代】がないままに、大人になろうとしています。紛争に加え、自然災害、大地震の発生等、状況が刻々と変わっていく人道支援の最前線で、子どもたちの命を守り、未来を築くために、今、何が行われているのか。スタッフの葛藤や願いとともに、皆さまにご報告いたします。ご自宅等のパソコンやスマートフォンから簡単にご参加いただけます。

  • 日時:2023年6月15日(木) 19:00~20:00
  • 内容:ワールド・ビジョンが実施する難民・避難民支援について、事業担当スタッフとの対談形式でご報告します。皆さまからのQAタイムも予定しています
  • 場所:Zoomによるオンライン開催
  • 参加費:無料(通信にかかる費用はご負担ください)
  • 定員:500名

リンク詳細・参加方法を確認する

7/13(木):「WHO版心理的応急処置(PFA) 」講座

ワールド・ビジョン・ジャパンは、東日本大震災や熊本地震をはじめ、国内外各地の緊急支援の現場で物資支援や子どものこころのケア等を行ってきました。その経験を活かし、災害などの緊急時に支援者となる可能性のある方を対象に、WHO版心理的応急処置 (PFA: Psychological First Aid) の講座を実施します。研修を修了された参加者の方には「修了証」を発行します。研修には無料でご参加いただけます。災害などの緊急時に支援者となる可能性のある方は、ぜひご参加ください。

      • 日時:2023年7月13日(木)9:30~16:30(9:00受付開始)
      • 場所:JICA地球ひろば セミナールーム 600, 601/602
      • 講師:指導者育成研修の研修受講者が監督者のもとに講師を務めます
      • 対象:災害などの緊急時に支援者となる可能性のある方
      • 定員:25名
        ※申込期限:6/21(水) 但し、定員になり次第締切
         受講可否は6/22(木)以降にご連絡します
      • 参加費:無料
        ※研修を修了した参加者には修了証を発行します

リンク詳細・参加方法を確認する

世界を知り・考える参加型オンラインイベント
「ワールド・ビジョン・サマースクール2023」

今年のサマースクールは、今年はバーチャルツアーでケニアの子どもたちに会いに行きます。まるで現地に本当に行っているかのような楽しい演出を交えながら、水衛生や 保健の問題に理解を深める参加型オンラインイベントです。さらに塩野義製薬株式会社の協力により、 SHIONOGI 研究所で感染症を取り巻く社会 課題に対して私たちに何ができるか、一緒に考えます。ご参加く ださった方には、「夏休みの自由研究キット」をお送りします。皆 さまのご参加をお待ちしています。

  • 日時:2023年7月27日(木)10:00-11:20
    (イベント終了後に自由参加の質問コーナーを11:20-11:50設けています)
  • 対象:小学1~6年生と保護者
  • 定員:500名
  • テーマ:バーチャルツアーでケニアの子どもたちに会いに行こう
    SHIONOGI研究所で感染症からみんなを守る方法を考えよう
  • 手法:オンライン(Zoom)※パソコンまたはタブレットやスマートフォンでご参加ください
  • ご用意いただくもの:筆記用具(VRゴーグル等は使用いたしません)
  • 参加費:無料(通信にかかる費用はご負担ください)
  • 主催:特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン
  • 協力:塩野義製薬株式会社、シオノギヘルスケア株式会社

リンク詳細・参加方法を確認する

2023年3月のイベント:録画動画をご覧いただけます

【オンライン報告会】日本の子どもの未来を築く、学び・食・居場所支援とは?

ワールド・ビジョン・ジャパンでは、2011年の東日本大震災以降、熊本地震や西日本豪雨等、日本の被災地における子どもたちの居場所支援や給食・学習支援の実績を重ねてきました。

こうした知見をもとに、貧困が子どもたちの将来へ及ぼす影響や、子どもたちを支えるために必要なことは何なのか、国内支援事業の高橋スタッフとの対談形式で、皆さまにお伝えいたします。

日時:2023年3月29日(水) 19:00~20:00  終了
内容:
ワールド・ビジョンが実施する、日本国内の子ども支援について

リンク開催報告・録画動画を視聴する

高橋 布美子スタッフ
高橋 布美子スタッフ

2022年12月のイベント:録画動画をご覧いただけます

【クリスマス特別イベント】キャンドルに願いを~私にも、"何か"はきっとできる

世界の子どもたちの現状を伝えるテレビ番組の制作に携わってきたスタッフからの特別トークイベントに加え、ゴスペル歌手、堀井ローレンさんによる美しい歌声もお楽しみいただけます。

  • 日時:2022年12月19日(月)19:00~20:00 終了 
  • 会場:ウェスレアン・ホーリネス教団 淀橋教会 エクレシアホール
    YouTubeでのオンライン同時配信あり
  • 出演:
    ・トークイベント
    菅 学さん(テレビ制作ディレクター)、林 恭子さん(構成作家)、山下 泉美(WVJスタッフ)
    ・ミニコンサート
    堀井 ローレンさん(ゴスペル歌手)、山本 裕太さん(ピアノ)
  • 内容:トークイベント「世界を良くするために、私にできること」、讃美歌のミニコンサート(キャンドルを配布予定)、チャイルド・スポンサーシップのご紹介

リンク開催報告・録画動画を視聴する

【インスタライブ】3年ぶりのカンボジア訪問で感じた変化

2名のスタッフが対談形式でお話し、皆さまからの質問にもお答えしました。
  • 日時:2022年12月21日(水)20:00~20:30 終了 
  • 登壇:山下スタッフ(マーケティング第1部 新規ファンドレイジング課)

リンク録画動画を視聴する外部リンク(インスタグラムのアカウントでログインが必要です)
リンクイベントの詳細を確認する

【インスタライブ】アフリカンファッションから知る!ウガンダってどんな国?

2名のスタッフが対談形式でお話し、皆さまからの質問にもお答えしました。
  • 日時:2022年12月1日(木)20:00~20:30 終了 
  • 登壇:古徳スタッフ(支援事業部 プログラム・コーディネーター)

リンク録画動画を視聴する外部リンク (インスタグラムのアカウントでログインが必要です)
リンクイベントの詳細を確認する

見逃し配信中

現地駐在スタッフと行くベトナム・バーチャルツアー

ベトナム駐在スタッフとオンラインでつないだバーチャルツアーを開催。チャイルド・スポンサーシップの支援地域や、現地に暮らす子どもたちの様子をスタッフの解説とともにご案内します。

  • 日時:2022年11月17日(木)19:00~20:00 終了 

リンク見逃し動画配信で録画動画を見る

【オンライン報告会】異常気象・コロナ・紛争/現代の飢餓と最前線スタッフの願い

WVJ緊急人道支援課の神田スタッフへのインタビューを通じて、食糧支援の現場でどのようなことが行われているのか、最前線のスタッフの葛藤や願いとともに、皆さまにご報告します。

  • 日時:2022年12月8日(木)19:00~20:00 終了 

リンク見逃し動画配信で録画動画を見る

おうちでワールド・ビジョン・フェス

下記「おうちでワールド・ビジョン・フェス」(2020年11月12月開催)のリンクから、2020年に開催したオンラインWVカフェのアーカイブやスタッフインタビュー、親子向け動画もご覧いただけます。

リンクおうちでワールド・ビジョン・フェス♪~支援地報告やイベントをあなたのご自宅で~

オンラインWVカフェ参加者の声(2020年、2021年)

  • 「オンラインという難しい形態の中で、それぞれのスタッフさんたちの連携がとてもスムーズで、参加者の方々への気遣いも素晴らしく、他の参加者さんのお考えも聞くことができて、初参加で戸惑っていた私にとっても本当に楽しい時間となりました」
  • 「普段、『チャイルド⇆WV⇄私』の交流でしたが、他のスポンサーとの交流の機会は初めてでした。とても楽しくて為になる時間を用意して頂き、ありがとうございます」
  • 「支援が目に見えると、励ましになります。また、よろしくお願いします」
  • 「後半の交流会はよかったです。視点の違う人の興味や質問をうかがえること、「顔が見える」ということ、案外と発言しやすいこと、など」
  • 「チャイルドに手紙が送れない今、チャイルドがどのように過ごしているのか心配するばかりでしたが、現地での様子やどのように感染対策が行われているかを知る事が出来てとても良かったです」

WVカフェ参加者の声(2019年)

  • 「チャイルド・スポンサーシップを検討していたけど、正直半信半疑でした。長く支援を続けている方のお話を聞くことで信頼できる活動だと思いました。本当に来てよかったです」
  • 「個人への支援ではなく、地域全体を向上させる支援、いつまでも支援するのではなく、自立のための支援であることがより深く理解出来た」
  • 「お金がちゃんと支援に回っていると改めてわかってよかった。手紙の出し方も聞けて良かった」
  • 「ホームページやブログでなんとなく理解はしていたけれど、今日お話を聞いて自分の支援が役に立っていることがわかりました。これからも続けていきます」
  • 「友人に支援をしている人がいないので、同じ志がある人たちと話せてうれしいです」
WVカフェ参加者の集合写真
2019年に開催したWVカフェ参加者の皆さま、交流会、オフ会の様子

過去に開催したイベント

【2023年】


【2022年】

【2021年】

【2020年】

よくある質問

Q WVカフェに友人を連れて行ってもいいですか?

A はい。ご家族やご友人などお誘いあわせのうえ、ご参加ください。お申し込みの際にその旨お伝えいただけますと幸いです。

Q 支援者じゃなくてもWVカフェに参加できますか?

A はい。ご支援者への活動報告という形で行っておりますが、ご支援者以外の方でも参加いただけます。

Q WVカフェに子どもを連れて行ってもいいですか?

A はい。一緒に参加いただけますが、託児所などの準備がありませんので、他の参加者へのご配慮をお願いいたします。

お問い合わせ

イベント開催について、お問い合わせはこちら

TEL: 03-5334-5351 (平日10:00~17:00)
FAX: 03-5334-5359

Eメール: dservice@worldvision.or.jp