ワールド・ビジョンでは、1年を通じて様々なイベントを開催しています。
皆さまのご支援により世界各地で進められている支援活動の様子を報告したり、団体について説明し、チャイルド・スポンサー同士でも交流していただけるイベント、「ワールド・ビジョン・カフェ(WVカフェ)」を全国各地で開催しています。
ほかにも世界の子どもたちについて理解を深めることができる中高生向け「ユースプログラム」、小学生向け「サマースクール」などのイベントも行っています。
東日本大震災から10年。緊急復興支援事業の責任者だった木内真理子(現事務局長)と、岩手県一関市に駐在して事業を担当した望月亮一郎が、当時の活動を振り返りつつご報告します。また国内支援事業担当の高橋布美子より、熊本地震や西日本豪雨での緊急対応事例、日本で現在実施している「新型コロナウイルス対策子ども支援事業」などをご紹介します。
イベント後半では、東日本大震災後に南三陸町のまちづくりの活動に取り組んだ元中高生ジュニア・リーダーで現在は南三陸町で社会人として活躍されているお二人と、子どもたちへの漁業体験学習実施でご協力いただいたへ宮城県漁協の方のインタビュ―動画もご紹介予定です。
(※内容と登壇者は一部変更になる可能性があります)
【重要】オンラインWVカフェは、Zoomを使って行います。お申込みくださった方にイベント当日の14時ごろにメールでZoomのURLをご案内予定です。
貧困に苦しむ子どもたちが未来に希望を持って生きられるよう、10~15年にわたり子どもが暮らす地域全体を支援するチャイルド・スポンサーシップ。
このチャイルド・スポンサーシップによる活動を行っているフィリピンの支援地域が、新型コロナウイルスの感染拡大でどのような影響を受け、どのように事業を進めているかをご報告します。サマールとレイテの両地域のプログラム・マネージャーも現地から登壇します。
フィリピンにチャイルドがいらっしゃる方、コロナ禍での現場の状況を知りたい方、国際協力に関心のある方、ふるってご参加ください。
【重要】オンラインWVカフェは、Zoomを使って行います。お申込みくださった方にイベント当日の16時ごろにメールでZoomのURLをご案内予定です。
一口あたり100万円のご寄付を複数の方々からいただき、共同で一つの事業を実施する「マイルストーン・プロジェクト」。今年は、ラオスでの小学校校舎建設/改修事業を実施します。イベント当日は、ラオス駐在中の宮内スタッフより、「マイルストーン・プロジェクト」で実施する事業内容や、支援地域の子どもたちの状況、ワールド・ビジョンの教育支援についてご報告します。ふるってご参加ください。
【重要】オンラインWVカフェは、Zoomを使って行います。お申込みくださった方にイベント当日の16時ごろにメールでZoomのURLをご案内予定です。
Zoom利用時は、事前にアプリダウンロードを済ませておいた方がよりスムーズにご参加できます。PC、スマホどちらでもご参加いただけますが、PCやタブレット端末など比較的大きい画面でご覧いただくことを想定した報告を予定しています。
2020年11月12月に開催した「おうちでワールド・ビジョン・フェス」では、2020年に開催したオンラインイベントの動画やスタッフインタビュー、親子向け動画もご覧いただけます。おうちでワールド・ビジョン・フェス♪~支援地報告やイベントをあなたのご自宅で~
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
Q WVカフェに友人を連れて行ってもいいですか?
A はい。ご家族やご友人などお誘いあわせのうえ、ご参加ください。お申し込みの際にその旨お伝えいただけますと幸いです。
Q 支援者じゃなくてもWVカフェに参加できますか?
A はい。ご支援者への活動報告という形で行っておりますが、ご支援者以外の方でも参加いただけます。
Q WVカフェに子どもを連れて行ってもいいですか?
A はい。一緒に参加いただけますが、託児所などの準備がありませんので、他の参加者へのご配慮をお願いいたします。
イベント開催について、お問い合わせはこちら
TEL: 03-5334-5351 (平日9:30~17:00)
FAX: 03-5334-5359
Eメール: dservice@worldvision.or.jp