チャイルド・スポンサーの「地球あちこち~ウガンダを知る旅」2018年7月のご案内

2018.05.18更新 2018.04.02 

おみやげのボールで遊ぶ
みんなで、おみやげのボールで遊ぶ様子。チャイルドもチャイルド・スポンサーもとても楽しそう!



ウガンダ
は、アフリカ大陸の東に位置し、 南スーダン、ケニアタンザニアルワンダコンゴ民主共和国に囲まれた内陸国です。 かつて、イギリスのチャーチル元首相に「アフリカの真珠」と称えられた緑豊かな国土を有します。 しかしその一方で水資源が乏しく、4人に1人が安全な水を確保できない状況にあり、2人に1人が日々の水汲みに30分以上要しています。 北部では南スーダン紛争の難民居住地がある、発展途上にある国のひとつです。


現在ワールド・ビジョン・ジャパンではウガンダ国内の2つの地域でチャイルド・スポンサーシップによる支援を行っています。 今回の訪問ではこの2つのキルヤンガADPナラウェヨ・キシータADPを訪問します。


ナラウェヨ・キシータADPは2019年に支援終了を予定しており、プロジェクト終了前にツアーでご訪問いただく最後のチャンスです。
ワールド・ビジョン・ジャパンのスタッフが同行いたしますので語学の心配もありません。
この機会に、ぜひ支援地域を訪れてみませんか?


リンク 募集概要と申込み書
 募集要項 pdfアイコン  お申込み書wordアイコン


リンク 資料のご請求はこちら

お問い合わせの欄に「ウガンダ訪問ツアー資料希望」とお書きください。



2010年ウガンダ支援地訪問ツアー
2010年ウガンダ支援地訪問ツアーの集合写真

訪問ツアー概要

 日程:2018年7月28日(土)~2018年8月5日(日) 6泊9日

 訪問先:キルヤンガADP、ナラウェヨ・キシータADP

 参加費: 募集要項をご参照ください

 募集人数:20人(最少催行人数15人 )

  ※定員に達しましたら募集を締め切らせていただきます
  ※定員以上のお申込みをいただいた場合は選考がございます。
  ※ウガンダのチャイルド・スポンサーの方、お申込みが早い方を優先します。

 申込み締切予定:2018年5月31日(木)
※好評につき募集を締め切りました。
たくさんのお申込みありがとうございます。(2018.05.17更新)



旅行企画/実施

チャイルドと家族に対面
実際に自分のチャイルドと家族に対面。お互いに今までの思いが込み上げてくる瞬間です

クラブツーリズム株式会社 観光庁長官登録旅行業第1693号

〒160-8308 東京都新宿区西新宿6丁目3番1号 新宿アイランドウイング13階
総合旅行業業務取扱者:古田島 俊輔

※総合旅行業業務取扱管理者とはお客様の旅行を取り扱う営業所での取引の責任者です。
この旅行の契約に関し、担当者からの説明にご不明な点がありましたら、ご遠慮なく記載の旅行業務取扱管理者までご質問ください。

※1 参加は、チャイルド・スポンサーとそのご家族に限らせていただきます。
※2 お申込み多数の場合はウガンダのチャイルド・スポンサーを優先します。
※3 訪問国の治安や感染症等の状況により、ツアーを中止させていただく場合があります。ご了承ください。 リンク 外務省 海外安全ホームページ 外部リンク



ツアーお申込み

大縄跳び
草をつなげて作った縄でみんなで大縄跳び

旅行企画/実施:クラブツーリズム株式会社海外テーマ旅行センター

〒160-8308 東京都新宿区西新宿6丁目3番1号 新宿アイランドウイング13階
電話:03-5323-5700(平日・土曜9:15~17:30)
FAX:03-5323-6751
担当:服部、小林  ホームページ外部リンク

チャイルド・支援に関するお問い合わせ

チャイルドと交流
チャイルドと交流のひととき

特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン

電話:03-5334-5351 (平日9:30~17:00)  FAX:03-5334-5359


このツアーは、当ホームページからのお申込みは承っておりません。
詳しくは、クラブツーリズム株式会社(電話:03-5323-5700) へお電話いただくか、資料請求をいただいたうえで、お申込みください。

オリエンテーションの実施について

ランチタイム
支援地訪問ツアーの昼食の光景。地域の方と一緒に机を囲みます

お申込みをいただいた方を対象に、出発前にオリエンテーションを行う予定です。
(ご参加が難しい方へは資料を後日お届けいたします)

日付:2018年6月30日(土) 予定
場所:ワールド・ビジョン・ジャパン東京事務所(地図


リンク ツアーの魅力を紹介しているスタッフブログはこちら

リンク 2011年のスワジランド訪問ツアーに参加された方の絵日記はこちら