ラオスでは初等教育の就学率は高いものの、学習環境と学習の成果において、国内での格差が生じています。特に少数民族が多く暮らす農村部では、教育インフラの乏しさに加えて、貧困や社会・文化的要因などにより、子どもたちが低学年で十分なリテラシー(読解力)を身につけることを難しく、退学率や識字率の格差につながっています。
支援地域であるタパントン郡は、貧困ライン(1.9ドル/日)以下で暮らす世帯の割合が10~15%を占めている、ラオス国内でも貧困度の高い地域の一つです。少数民族のカタン族が多く暮らし、日常生活ではカタン語を用いています。しかし小学校での授業はラオ語で行われるため、子どもたちが低学年のうちにラオ語を十分に習得することは困難です。また、多くの小学校で学習環境が整っていません。このような背景から、高学年になる前に退学してしまう子どもたちが後を絶ちません。
校舎が老朽化し、子どもたちの安全が脅かされている小学校4校において、校舎建設/改修、校庭整備、遊具供与を行います(※)。あわせて、同郡でワールド・ビジョン・ジャパンが実施している教育支援事業を通じて、子どもたちの読書活動、教員の研修などを実施します。子どもたちの学習環境をソフト・ハードの両面から改善することで、学びを支え、ひいては退学率の減少・修了率の向上を目指します。
支援対象校の一校。老朽化が進み、学習環境は劣悪です。
※活動内容は、皆さまからお寄せいただく支援金額に応じて変更となります。あらかじめご了承ください。
お問合せは、以下の電話番号、Eメールまたはお問合せフォームからお願いします。
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 法人・特別ドナー課
TEL:03-5334-5355(電話受付時間:平日11:00~15:00)
MOBILE:080-3082-4366(電話受付時間:平日11:00~15:00)
FAX:03-5334-5359
Eメール:donation@worldvision.or.jp
ラオス駐在中の宮内スタッフより、支援地域の状況や、マイルストーン・プロジェクトにより実施する活動内容について、詳しくご報告いたします。ふるってご参加ください。なお、募集口数に達したため、マイルストーン・プロジェクトの募集は締め切りました。何卒ご了承ください(4月8日追記)
【重要】オンライン説明会は、Zoomを使って行います。お申込みくださった方にイベント当日の16時ごろにメールでZoomのURLをご案内予定です。
Zoom利用時は、事前にアプリダウンロードをすませておいた方がスムーズです。PC、スマホどちらでもご参加いただけますが、PCやタブレット端末など、比較的大きい画面でご覧いただくことを想定した報告を予定しています。
・Zoomの使い方:
Zoomヘルプセンター
Zoomテストミーティング。マイクやチャットの操作練習ができます