重要なお知らせ

ミャンマー中部地震緊急支援募金にご協力ください
今すぐ寄付をする
ワールド・ビジョンとは 支援・参加方法

学校として

学校や団体での活動を通じて、子どもたちが世界の問題に

関心を持ち、行動するきっかけをつくるために。

子どもたちが
世界の現状をよく理解し、
積極的に国際協力に
参加していくことを願って

派遣・訪問についてDispatch & Visits

グローバル教育について

ワールド・ビジョン・ジャパンでは国際協力への関心を喚起し
参加を促すグローバル教育活動を進めており、
教育機関の皆さまからのご要望にお応えし、
未就学児から大学・大学院生まで
幅広い年齢層を対象としたプログラムをご用意しています。

講師派遣について

ワールド・ビジョン・ジャパンのスタッフが教育機関等を訪問し、授業や講演をします。「総合学習」や「国際理解教育」、また「人権教育」や「PTA講演会」としてもご依頼をいただいています。オンライン授業にも対応しています。

対 象: 幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、大学、塾やグループ活動等
人 数: 20名以上
時 間: 30~90分

事務所訪問の受け入れについて

国際協力やワールド・ビジョン・ジャパンに関心をお寄せくださる
小中高生の事務所訪問を受け入れています。総合学習や職場体験学習、
修学旅行等の一環として訪問してくださっています。

対 象: 講師派遣と同様
人 数: 5~25名
時 間: [1] 10:00-11:30、[2] 13:30-15:00
   ※上記以外をご希望の場合は応相談
費 用: 無料
テーマ: ワールド・ビジョンの働き、講師派遣と同様のテーマも受け付けます


※新型コロナウイルス感染症対策を実施の上、スタッフはマスクを着用し対応いたします。
※配布資料等は個別にご相談させていただきます。

子どもたちが
世界の問題に関心を持ち、
行動するために

教材・募金活動のご案内Materials & Donations

教材について

「総合学習」や「国際理解教育」等ですぐにご活用いただけるワークブックや
動画コンテンツ、パネルを用意しています。

また、カルタや紙芝居を使って楽しく世界に目を向けていただくこともできます。
ぜひ、学校やご家庭でご活用ください。

募金活動・寄付に取り組む

ラブ・ローフ募金へのご協力をお願いしています。
寄せられた募金は食糧や水が不足して困っている人々のために使われます。

どのような支援活動が行われ、具体的に役立ったのか、
後日、報告書をお送りしてお伝えします。

子どもたちが
世界の問題を知る
きっかけのために

インタビューInterviews

総合学習や探究活動の一環、また、研究や論文の参考として、
ワールド・ビジョン・ジャパンのホームページを見てくださり、
ありがとうございます。

皆さんの取り組みのお役に立てればと願っています。
下記をご確認の上、ご連絡をお願いします。

小中学生の皆さんへ

小中学生の皆さんへ

「こまっている子どもたちのためにできることは何ですか」という質問は、ぜひ皆さんがそれぞれアイデアを出して考え、行動を起こしていただければと思います。

自分の得意なことや好きなことを国際協力に活かし、さまざまな工夫ができると思います。「世界の問題と子どもたち」のページを見て調べてみることや、周りの人に自分の言葉で伝えることも大切な行動だと思います。

まずは自分で調べてみましょう。

高校生・大学生・大学院生の
皆さんへ

高校生・大学生・大学院生の皆さんへ

研究や論文のためにスタッフにインタビューを希望される場合は必ず下記をご参照の上、お問い合わせください。

よくある質問を見る

協会との連携

ワールド・ビジョン・ジャパンは、世界の子どもたちが豊かないのちを生きることができるよう祈りに覚えていただきたいと願い、教会の皆さま向けに様々なプログラムを用意しています。