重要なお知らせ

ミャンマー中部地震緊急支援募金にご協力ください
今すぐ寄付をする
ワールド・ビジョンとは 支援・参加方法

法人として

持続可能な開発目標(SDGs)への貢献や、
企業の社会的責任(CSR)活動のパートナーとして、
多くの企業・団体の皆さまと連携しています。

企業・団体による支援方法と事例紹介Support Methods & Case Studies

主に8つの支援方法があります。
これまでの連携実績をふまえ、企業・団体の皆さまのご意向を伺い、ふさわしい取り組みをご提案することも可能です。

  • マイルストーン・プロジェクト

    一口あたり100万円のご寄付を複数の方々(個人、グループ、企業等)からいただき、共同で一つの事業を実施します。

    詳しく見る
  • マッチング・ギフト

    企業の従業員が社会貢献を目的としてNPO等に寄付した際に、勤め先の企業が同額またはそれ以上をマッチ(連動)して同じ団体に寄付する企業の社会貢献制度です。

    詳しく見る
  • 商品・サービスを通じた寄付 (タイアップ企画)

    商品・サービス等の販売収益から一定額、または、一定割合を寄付する寄付付き商品の販売等、タイアップ(連携)企画による支援方法です。

    詳しく見る
  • ポイント寄付

    クレジットカード等、各企業が提供するポイントプログラムを通じた支援方法です。

    詳しく見る
  • その他 (チャリティイベント、プロボノ等)

    募金活動を伴うイベントの場合、ご意向をもとにワールド・ビジョン・ジャパンで検討し、ご連絡いたします。詳細はお問い合わせください。

    詳しく見る
  • 遺贈による寄付

    「遺贈」は、遺言によって遺産の一部またはすべてを特定の個人や団体に無償で譲与することです。

    詳しく見る

支援企業・団体

ワールド・ビジョン・ジャパンは、日本全国の6万人を超える個人の皆さまと約3,000の法人・団体の皆さまに支えられ活動しています。
いまも、支援の輪は広がっています。

私たちがご案内いたします

「周年を記念して学校舎を子どもたちに贈りたい」や「お客様に支えていただいて今があるので、子どもたちを通して恩返しをしたい」など、皆さまの想いを形にするためにパートナーとして、企業、団体の皆さまと連携しています。

オンラインや対面でのお打ち合わせ承ります。ニーズに合わせた報告会なども可能です。各支援方法の詳細や、具体的なご相談など、お気軽にご連絡ください。各担当が、ご要望に沿った、支援の形をご提案いたします。

ご相談からご支援実施までの流れは、チャイルド・スポンサーシップなどの既存プログラムへのご寄付の場合は、最短で1週間程度でご提案が可能です。学校建設など、特別プロジェクトの実施は、ご要望のヒアリングからご提案までに2~3カ月いただきます。詳細は、特別プロジェクトのページをご覧ください。
御社のCSR報告のため以下のようなことが可能です。
  • 御社のCSRレポート、報告書に必要な素材を提供いたします
  • 支援の証として事業地に御社名の入った記念プレート設置します
  • 事業視察も可能です
  • ニーズにあった事業報告会が開催できます
  • 感謝盾/感謝状を贈呈いたします

お問い合わせ先Contact

「周年を記念して学校舎を子どもたちに贈りたい」や「お客様に支えていただいて今があるので、子どもたちを通して恩返しをしたい」など、皆さまの想いを形にするためにパートナーとして、企業、団体の皆さまと連携しています。

オンラインや対面でのお打ち合わせ承ります。ニーズに合わせた報告会なども可能です。各支援方法の詳細や、具体的なご相談など、お気軽にご連絡ください。各担当が、ご要望に沿った、支援の形をご提案いたします。

各支援方法の詳細や、具体的なご相談などについては、以下の電話番号またはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
WEBからのお問い合わせ
WEBから問い合わせをする
お電話でのお問い合わせ
03-5334-5355
(平日 10:00~17:00)

税制上の優遇措置

個人・法人の皆さまからのご寄付は寄付金控除等の対象となります。

ご支援のお申出を辞退する場合

ワールド・ビジョン・ジャパンの活動理念に鑑み、企業・団体からの支援・協力をお受けする際の基準を設けています。 以下に該当する商品やサービス(製造・販売・流通経路を含む)に関連する支援は、辞退しています。

  • 青少年の健全な育成をさまたげる恐れのある内容や、企業・団体
  • ギャンブルに関連する内容や、企業・団体
  • 法律的に、または社会通念的に問題のある内容や企業・団体
  • 風俗営業に関連する内容や、企業・団体
  • 反社会的勢力又は反社会的勢力と密接な交友関係にある内容や、企業・団体
  • その他、ワールド・ビジョン・ジャパンが適当ではないと判断した内容や、企業・団体 加えて、以下に該当する企画も辞退しています
  • ワールド・ビジョン・ジャパンへの支援行為や名義の利用が、その企業や商品(サービス)を推奨し、その質を保証するような印象を消費者に与える可能性がある
  • ワールド・ビジョン・ジャパンが営業活動を行っているかの印象や、誤解を与える可能性がある

ロゴマーク・名義の使用について

ワールド・ビジョンのロゴマークは、募金協力の有無に関わらず、原則的に第三者による使用をご遠慮いただいています。ただし、企業・団体とワールド・ビジョン・ジャパンが事前に合意し、覚書に明記された範囲内において、店頭ポップやポスター、チラシ等でご利用いただくことが可能です。ロゴマークを商品本体および付随するラベル、タッグ等にご利用いただくことはできません。なお、寄付先としてワールド・ビジョン・ジャパンの名称を記載することも、企業・団体の皆さまとワールド・ビジョン・ジャパンが事前に合意し、覚書に明記された範囲内において可能となります。 ワールド・ビジョン・ジャパンの商標・著作権については下記ボタンからご確認ください。

詳しく見る

ワールド・ビジョン・ジャパン
の目指すSDGs

SUSTANINABLE DEVELOPMENT GOAKS