【支援地訪問ツアー報告】地球あちこち~カンボジアを知る旅

(2018.4.11)


ワールド・ビジョン・ジャパンは、チャイルド・スポンサーを対象に、チャイルドを訪問し支援地を視察する支援地訪問ツアーを、年に2~3回ご案内しています。 2018年3月に、カンボジアの3カ所の支援地域を訪問しました。

日程①:トモ・プオ地域開発プログラム
3 月11 日(日)~3月15 日(木) 7名のチャイルド・スポンサーが参加

日程②:ボレイ・チュルサール/ポニャー・ルウ地域開発プログラム
3月15 日(木)~3月21日(水) 18名のチャイルド・スポンサーが参加

それぞれの支援地域の訪問の様子をご報告します。

日程①:トモ・プオ地域開発プログラム

チャイルドとの対面に加えて、水衛生、教育などの課題に対する取組みを視察しました。チャイルド・スポンサーシップの支援が、地域の人々の生活に変化をもたらしていること実感できました。

待ちに待ったチャイルドとの対面!!

現地事務所に到着すると、チャイルドと家族が出迎えてくれました。一緒にお昼ご飯を食べ、写真を撮ったり、縄跳びやサッカーボール、シャボン玉などで遊んだり、楽しいひと時を過ごしました。

チャイルド・スポンサーの皆さまが工夫して選んでくださったプレゼントを受け取ったチャイルドは、はにかみながらも嬉しそうでした。初めは緊張の面持ちのチャイルドでしたが、一緒に過ごすうちに少しずつ打ち解けて笑顔になりました。

チャイルドと対面して涙ぐむ参加者
チャイルドと家族と対面し、思わず涙ぐむチャイルド・スポンサー。言葉の壁を超えて気持ちが伝わりました
チャイルドと一緒に折り紙を折ったりして遊びました
チャイルド・スポンサーから手作りのバッグを受け取ったチャイルドは、はにかんだ笑顔で「ありがとう」と伝えていました。一緒に折り紙で遊びました
チャイルドにサッカーボールをプレゼントしてさっそく一緒に遊びました
サッカーボールや縄跳びで身体を動かして遊ぶと、ぐっと距離が縮まりました

活動視察① 子どもクラブで楽しく学習

校舎や先生不足などの課題がある小学校では、授業を午前と午後の2部制に分けて行っています。そのため、子どもたちは学校に行っていない時間に子どもクラブに集まり、英語や生活スキルなどを学んでいます。

子どもクラブでの勉強が楽しく、自信につながり、今はクラブのリーダーになっている女の子の話を聞くことができました。また、子どもたちが踊りで歓迎してくれました。最後に、子どもたちと一緒に伝統的なゲームで遊びました。

子どもクラブで代表して、子どもクラブに通うようになって変わったことを教えてくれました

「英語の勉強が楽しい!学校の成績も良くなり、勇気をもてるようになり、人前で話せるようになりました」と話してくれた女の子(中央)

子どもたちによる歓迎の踊り。曲の間にはお色直しもありました

子どもクラブのみんなとツアー参加者で記念撮影しました
元気いっぱい!毎日、午前と午後にそれぞれ約50名の子どもたちが集まります

活動視察② 農業協同組合では女性が活躍

貯水タンクと貯水池を視察しました。組合のみなさんとツアー参加者
「水道管が引かれている家庭はまだ一部。資金を貯めてきれいな水を使う家庭を増やしたい。将来はトイレ建設にも取り組みたい」と、女性リーダーは意欲的です

リーダーとメンバーのほとんどが女性という農協では、各家庭にきれいな水が届けられるよう、水管理事業を運営しています。支援により浄水設備が建てられ、溜池の雨水を直接使っていた以前と比べ、下痢になる子どもの人数が減りました。また、収益の3%は学用品など地域の子どもたちの教育のために使っています。

女性リーダーが、「私たちの農協同組合の目的は、各家庭と地域の発展、農業ビジネスの安定などです。その結果、地域の子どもが健全に育つと考えています」と話してくれました。

水甕にためて生活用水を使います
各家庭では、水道管で引かれた水を溜めて使用しています

活動視察③ 小学校でペンキ塗りを体験

2013年の台風で校舎が大きくダメージを受け、ワールド・ビジョンの支援により再建された小学校を訪問しました。

ワールド・ビジョンは校舎の再建のほか、貯水タンクの設置や教員の研修も支援しました。校長先生が、「教員の質が向上し、子どもたちも幸せそうに通学しています」と話してくれました。

活動体験として、木造校舎の壁のペンキ塗りを行い、学校のスタッフとともに汗を流しました。

学校の教室のペンキ塗りに参加しました
猛暑の中、ローラーのついた長い棒を手に、互いにぶつかりそうになるのをよけながら高い壁の全面を塗りました

参加したチャイルド・スポンサーの声

● チャイルドの両親や弟(2歳)ともお会いできて良かったです。「"ゆめ"をかなえたいなら勉強して欲しい」とチャイルドに話したら伝わったので、嬉しかったです。言葉が通じないかわりに折紙をして、 駒を作ったときには弟さんもニコッとしてくれて、嬉しかったです。(中略)チャイルドに会えたことで、心が温かくなれたように思いました。

● 実際に自分の目で見て、基本的な状況がよくわかりました。水や学校についてもどういう問題があるのかを知り、とても勉強になりました。また、現地のスタッフの顔を見ることができ大変苦労されていることを知りました。(中略)とても良かったのでまた行きたいと思います。

関連ページ

リンク公式Facebookページにアップしたカンボジアツアー日程①(トモプオ)の写真はこちら外部リンク

日程②:ボレイ・チュルサール/ポニャー・ルウ地域開発プログラム

今回は10歳~80歳まで幅広い年代の方がご参加くださり、チャイルドとの対面、支援を受けた学校や住民組織などの視察を通じて、支援活動に対する理解を深めることができました。

「やっと会えたね!」チャイルドとの楽しい交流

まだ雪の降る地域もある3月の日本を離れ、飛行機で約7時間かけ到着したカンボジアは連日35度以上の猛暑日!過酷な気候、もうもうと土埃の舞うガタガタ道を乗り越え支援地に辿り着くと、チャイルドとご家族が温かく迎えてくれました。

一緒にご飯を食べたり、皆でゲームをしたり、楽しい時間を過ごしました。折り紙やけん玉など、日本の遊びをチャイルドと一緒に楽しむスポンサーの方もいました。

チャイルドたちが歌で歓迎してくれました

歌と踊りで歓迎してくれたチャイルド

(ボレイ・チュルサール)
地域の高校生が伝統の踊りを披露してくれました
伝統的な踊りを披露してくれた地元の若者(ボレイ・チュルサール)
一緒にけん玉をして遊びました

けん玉で一緒に遊びました

(ポニャー・ルウ)

活動視察① 「収入が2倍になり、子どもを学校に行かせることができました!」

ボレイ・チュルサール地域では、農家のマオーさん一家を訪ねました。ワールド・ビジョンの支援を受ける前は地域でも特に貧しい家庭でしたが、農業技術の支援を受け収入が2倍以上に増えたとのこと。貯蓄をする余裕ができ、子どもたちの学費を払えるまでになったと嬉しそうに話してくれました。貧しさのため以前学校を中退してしまったマオーさんの子どもも、ワールド・ビジョンの職業訓練を受け、ある有名な日本の企業に就職が決まったとのこと!「農業技術の支援を受け、自分は野菜作りのエキスパートだという自信が持てるようになりました。これから更に収穫を増やし、家族の生活を良くしていきたいと思っています」そう力強く語るマオーさんの言葉が印象的でした。

農業支援を受け、生活に変化があったことを話てくれた農家の方
畑を見せてくれたマオーさんご夫妻と

活動視察② 女性と子どもを守るチームワーク

ワールド・ビジョンが支援する「女性と子どものための委員会」を視察しました。この委員会は、学校の先生、警察官、保健センターの職員、地域の代表らが集まり女性と子どもを守るための情報共有・活動を行っています。

各家庭が抱える問題にいち早く気付くため、1人で100~200世帯をまわる参加者もいました。地域のため熱心に活動する委員会のメンバーの話を聞いたチャイルド・スポンサーからは「日本も地域のために働く方々がいて豊かになった。きっとこの地域の未来は明るいですね」という感想をいただきました。

ワールド・ビジョンは、支援が終了する日に備え、将来支援活動の担い手となる人材・住民組織の育成にも力を入れています。

地域の問題について話し合う会を見学しました

温かく迎えてくれた委員会のメンバー、多くの女性が活躍しています

活動視察③ 「 地元の力になりたい」と活動する若者に心動かされました

最後に、若者が地域のために活動する力をつけられるよう支援する「ユースクラブ」を視察しました。

動画の撮影・編集技術を学び、子どもたちへの啓発活動から、行政機関への訴えかけまで幅広く活動していました。子どもたちが製作した、笑いあり涙ありの啓発動画をみんなで視聴し、クオリティーの高さに拍手をおくりました。

「子どもたちのお手本になりたい」「地元の力になりたい」と活動する若者の熱気に心動かされる時間となりました。

ユースクラブにはチャイルドや元チャイルドも多く参加しており、「自分のチャイルドも将来こんなふうに活躍するのかなと実感できた」と目を細める参加者もいらっしゃいました。

ユースクラブのみなさんとツアー参加者
ユースクラブの若者と一緒に

「参加して良かった!」のお声をいただきました

山岸 正枝様
小宮 元也様
同行してくださった現地ガイドのソーペアさん