新型コロナウイルスや気候変動、長引く紛争により、
食糧危機に直面する地域があります
医療体制が乏しい地域では、食事を摂れるかどうかが免疫力の維持に影響します。病気にかかった際の生死を分ける重要な要因にもなります。
ワールド・ビジョンは、国連WFP(世界食糧計画)等の国連機関や日本政府等、多様なパートナーと連携して食糧危機や栄養改善に取り組んでいます。
医療体制が乏しい地域では、食事を摂れるかどうかが免疫力の維持に影響します。病気にかかった際の生死を分ける重要な要因にもなります。
ワールド・ビジョンは、国連WFP(世界食糧計画)等の国連機関や日本政府等、多様なパートナーと連携して食糧危機や栄養改善に取り組んでいます。
東アフリカ地域で4150万人が食糧危機に直面します(20年末予測)。この人数は新型コロナウイルス感染症流行前と比べて73%も増えています。
気候変動により発生したバッタの大群。数千万匹の群れが、1日で人間3万5,000人分相当の農作物を食い尽くします。
紛争の長引く南スーダンから流出した難民は220万人。移動を余儀なくされ、農地への作付けや収穫ができず、食糧危機がさらに深刻になっています。
検温や間隔の確保等、感染症予防措置を取りながら、食糧支援を行います
学校閉鎖が続く子どもたちに、持ち帰り給食の取組みを進めます
手に入る貴重な食材で栄養価の高い食事を作るための情報提供やトレーニングを行います。
ご支援の成果がご覧になれます。
ご協力くださった皆さまには、毎年3月頃にお届けする年次報告書の中で、募金により行われた活動をご報告します。
※募金額は、上記金額に限定するものではなく任意です。金額はあくまでも目安であり、支援内容は変更となる可能性があります。募金額が記載活動の必要を満たした場合は、他に支援を必要とする人々のために役立たせていただきます。
個人の所得税の寄付金控除について、「税額控除」と「所得控除」から有利な方を選択できます。「税額控除」を選択することにより、多くの個人のご支援者の皆さまに、より大きな金額の所得税の還付が受けられることとなります。
法人の皆さまからのご支援金は、一般の寄付金等の損金参入限度額とは別に、特別損金参入限度額の範囲内で損金参入をすることができます。詳細はこちら「寄付金控除等/領収証」をご覧ください。
ご寄付には、以下の方法がご利用いただけます。クレジットカード、ゆうちょ銀行からの払込のいずれかが選べます。
下記の口座までお振り込みください。
住所、氏名、電話番号、募金目的、ワールド・ビジョンのことをお知りになったきっかけ、をご記入ください。
※募金目的は、「水と食糧のための募金」とご記入ください。
※募金目的のご指定がない場合は、一般募金として受付けさせていただきます。
※パートナー番号がお分かりの場合は、ご記入ください。
※お振込の際、郵便局に備え付けの用紙をご利用いただいた場合は、手数料をご負担いただくことになります。
今おなかを空かせている子どもたちに食糧と希望を届けるため募金にご協力ください。
今すぐ寄付をする