重要なお知らせ
このたびのイベントでは、様々な立場のたくさんの人の想いと行動がつながって、食の支援に変わる「支援の輪」についてお話しいたしました。
会場に32名/オンラインに65名のお客様をお迎えし、特別ゲストの株式会社中央軒煎餅の山田さま、佐藤さまから、法人としてのご寄付に至るまでの経緯と想いをお伺いしました。
イベント後半は、平井スタッフから、食糧支援の最前線の様子をお伝えし、会場の皆さまには栄養不良判定の疑似体験をしていただきました。
閉会時のアンケートでは、満足・まあまあ満足の回答が92.7%。スタッフの話が聞ける機会だから、という参加動機も多く、当イベントを開催できたことを、スタッフ一同嬉しく思っております。
ご参加者のコメントをいくつかご紹介いたします。
頻発する自然災害や紛争下の混乱で、人々の食べるものが尽き、飢餓が拡大しています。
ワールド・ビジョンは、子どもたちに今必要な【食】を届け、これからの未来を変えていくために、食糧支援に取り組んでいます。
今回のイベントでは、ワールド・ビジョン・ジャパンの平井スタッフから、食糧支援の最前線の様子をお伝えします。支援の現場で使われる上腕計測メジャー(命のメジャー)による、栄養不良判定の体験や、栄養補助食の実物をご覧いただきます。
また、近年の気候変動や、長引く紛争等、今世界が抱える問題に対して、個人の皆さまだけでなく、法人でのご寄付を通じて、私たちの活動を応援いただくことも増えてまいりました。
そこでこのたび、2020年から米菓商品「Kakecco」(かけっこ)の売り上げの一部を水・食糧支援にご寄付いただいている株式会社中央軒煎餅様をお招きし、どのような想いでワールド・ビジョンへご協力くださっているのか、その経緯やお考えをお話しいただきます。
当日は、中央軒煎餅様のご厚意により、会場へお越しの皆さまに「Kakecco」をプレゼントいたします。
日本の皆さまから寄せられる、たくさんの温かいお気持ちが、支援の最前線で、穀物や油といった食糧、また栄養改善プログラム等の様々な形に変わり、子どもたちの命と未来を守っています。
このイベントが、日本だけでなく、遠く離れた世界の子どもたちも笑顔にするために何ができるか、皆さまと共に考える機会になれば、と願っております。
多くの皆さまのご来場を、スタッフ一同お待ちしております。